[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:02804] Re: 「上位プロバイダの接続承認の解約手数料」とは正当な請求なのでしょうか



大倉です。

On Mon, 07 May 2001 16:48:29 +0900
saito <saito@xxxxxxxxx> wrote:

> 最近私の会社で、専用線&プロバイダ環境を別会社に変更しました。
> CO.JPドメインはそのまま移行しました。
> 
> 少しして、元のプロバイダから「ドメイン解約申請料」の請求書が届きました。
> 金額は一万円です。「何で?」と電話で尋ねたら、「CO.JPドメインの上位プロバ
> イダ接続承認の解約手数料」の意味だそうです。
> 
> 規約違反もしてないのに「解約」で「手数料」を取るなんて正当なのでしょうか。
> また、本当に払わなければならないモノなのでしょうか。

解約時に費用を取るのは、「規約などに明記されていれば」というのを除いて納
得できませんよね。うちの会社ではプロバイダ(元も先も JPNIC 会員プロバイダ
でしたが)を転々としましたが、ドメインの解約手数料を取られたことはありま
せん。その分、途中で解約してもプロバイダがJPNICに支払う金額の元が十分取
れるような高さでした(比較的安いところでは最低利用期間が設定されていまし
た)。

プロバイダ側に立てば、プロバイダはJPNICに年単位で費用(接続承認したドメイ
ン数に比例する会費)を支払っていました。この費用はエンドユーザから月単位
に分割して、徴収していると思いますので、途中で解約されると赤字になってし
まうこともあるかと思います。それを防ぐために最低利用期間や解約手数料を設
定するのはやむをえないだろうと思います(規約に明記すべきですが)。

ごく最近知ったのですが、この費用徴収方法が今年から変わり、ドメインの接続
承認という制度がなくなっています。

See http://www.nic.ad.jp/jp/topics/archive/2001/20010101-01.html

この文書によると、JPNIC 会員の会費として徴収していた費用(このために接続
承認を受ける必要があった)を「ドメインの維持費」として独立して徴収するこ
とになりました。そして「2001年4月1日から2002年3月31日までの年間維持料は、
2001年2月28日現在でご接続頂いている当センター会員(指定事業者)を通じて
お支払い頂くことになります」と書かれています。つまり御社ドメインの維持費
を上位プロバイダがすでに負担しており、その費用を解約手数料として回収しよ
うとしているのではないでしょうか(憶測に過ぎませんが)。

また、そうであれば移行先のプロバイダで「今年度分のドメイン維持費(または
接続承認料と呼ばれていた費用)」を負担する必要はないので、接続承認料につ
いては移行先のプロバイダと交渉する余地がありそうです。

金額面を考えると交渉する手間のほうが高くつきそうです(^^)が、年額にして 7,000
円以上になるのであれば、JPNIC に直接支払うことで節約することも可能です。
-- 
Takeshi OKURA <okura@xxxxxxxxxxxxxx>


------------------------------------------------------------------------
            今週は  チェックした?            
    http://www.infoseek.co.jp/Keyword?pg=ranking.html&svx=971122