[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[port139ml:01961] Re: 802.1x(MS-PEAP)
- To: port139ml@xxxxxxxxxxxxx
- Subject: [port139ml:01961] Re: 802.1x(MS-PEAP)
- From: Hideaki Ihara <hideaki@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 19 Jan 2003 14:36:29 +0900
Port139 伊原です。
On Sun, 19 Jan 2003 13:51:24 +0900
Reiya Ayanami <reiya@xxxxxxxxxxxxx> wrote:
>個人的な意見ですが、IPsecの相互運用というよりIKEの
>相互運用って言ったほうが良いように思います。IKEで
ご指摘の通りです、鍵交換できなければ話が進みません
からね(^^;;
>Preshared Keyを使ってしまえば、相互運用上の問題は
>あまり無いでしょう。ですが、複数のデバイスやシステム
Preshared Key を使うと確かに繋がるケースが多いとは
思うのですが、PFS は相互で有効でなければいけないの
か?などの辺りが私には見えてない今日この頃です。
>にたすきがけ状態でPreshared keyの設定をするのって
>大変ですよね? かと言って、KerberosはWindowsのActive
Windows 環境の話ですが、Preshared Key はレジストリ
のバイナリ値なのでそれを(リモートから)一括して変更
などしてあげれば Kerberos 使わない場合でもなんとか
なるかなぁとちょっと考えてます。
#まだ実験してませんが...
XP とすぐ名前の変わるアレに含まれる ipseccmd.exe
はリモートコンピュータ名が指定できるみたいですが、
Preshared Key の設定とかもいけるのかしら?
#というかそれが平文で流れたら意味がないけど...
>デジタル署名などX.509証明書を使う方式については、
snip
>など、まだまだ課題が多いように思います。
うーむ。。今年はやらないんですかね>ChallengePKI
#あまり事情が変わってないのかもしれませんが...
--
Port139 セミナー 次回(大阪会場)は 3月14日開催予定
Hideaki Ihara <hideaki@xxxxxxxxxxxxx>
Port139 URL: http://www.port139.co.jp/
PGP PUBLIC KEY: http://www.port139.co.jp/pgp/