[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[osx-users:0911] Re: ターミナルで telnet して日本語入
- To: osx-users@xxxxxxxxxx
- Subject: [osx-users:0911] Re: ターミナルで telnet して日本語入
- From: summer <summer@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 29 Mar 2004 09:04:10 +0900
こんにちは、夏目です。
みなさん、ご返答ありがとうございます。
At 00:28 +0900 04.3.29, SHIROYAMA Takayuki wrote:
> しろやまです。
> iTerm0.7,8 文字コードを日本語EUCに設定し、Solaris8上で自前で
> コンパイルした jvim (vim3.0にパッチを当てたもの)で日本語の入力が
> できております。
ありがとうございます。動いていることがわかっただけでも励みになります^^
At 03:05 +0900 04.3.29, yg wrote:
> こんばんは、yg と申します。
> 夏目さんの場合Terminal.appの文字コードを日本語EUCにしてvimにて
> :set enc=euc-jp
> :set termencoding=euc-jp
>
> とした後、書き込むとどうなりますか?又書き込んで化けてしまった場合
> :set enc? fenc?
サーバ上のvim6.1では、
encoding=euc-jp
fileencoding=euc-jp
と表示されております。
----------------------
少しわかったことがあります。EGBRIDGE13を使っていますが、現在の文字化
け状況で保存したファイルと、正常に入力できたものとを、odで確認しまし
た。「あいうえおかきくけこさしすせそ」と入力しています。
$ od -h ggg(文字化け編)
0000000 2224 2424 2624 2824 2a24 2b24 2d24 2f24
0000020 3124 3324 3524 3724 3924 3b24 3d24 000a
$ od -h ggg.euc(正常編)
0000000 a2a4 a4a4 a6a4 a8a4 aaa4 aba4 ada4 afa4
0000020 b1a4 b3a4 b5a4 b7a4 b9a4 bba4 bda4 000a
どうやら、入力確定後に8ビット目が落ちてしまっているようです。
これは、Pantherのことえりにしても同じでしたので、IMの問題ではないよ
うです。となると、telnetで行っている通信に問題があるのかもしれませ
ん。
また、何か情報がわかりましたら報告いたします。
--
summer@xxxxxxxxxxxxxxxxx
--[PR]------------------------------------------------------------------
■ ◆ ■ 超簡単応募!春を待てないあなたへのプレゼント! ■ ◆ ■
話題のソニーPSXやDVDレコーダーなどなど 合計で100名様にあたる!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ い・ま・す・ぐ・応募 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=cBszV
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online www.gmo.jp