[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[osx-users:0908] ターミナルで telnet して日本語入力
- To: osx-users@xxxxxxxxxx
- Subject: [osx-users:0908] ターミナルで telnet して日本語入力
- From: summer <summer@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 28 Mar 2004 21:59:05 +0900
こんにちは、夏目と申します。
現在、MacはOSX10.3.3です。
Macからtelnetでサーバにログインし、viエディタでMacのIMを使って日本語
のファイルを作成しようと入力すると、Classicでは問題ないのに、OSXでは
日本語入力ができません。
10.2の時から、iTermやJterminalなどを使っても同様の現象でした。今回、
なんとかClassicを起動せずに、viエディタで文書を作成したいと思ってい
ます。
サーバは、Redhat7.3、デフォルトの言語環境がEUC、vim6.1です。
OSX上のvimは、6.2のようです。
もし、何が原因かお分かりの方がいらっしゃれば、教えてください。
■現象
・ClassicのBetterTelnet+EGBridge11=vimは問題なく入力可能です。
・OSX10.3.3のターミナルでエンコードを日本語EUC、
+EGBRIDGE13+Redhatにログオン
=閲覧は問題なくできるが、入力して確定した時点で文字化け
例えば、「がが」→「$,$,」
同上で、外部にログオンせずにOSX上でvim6.2を操作すると、
入力は問題なくできる。
ターミナルの設定が悪いのでしょうか?それとも、もともと遠隔ログインで
は頑張ってもできないものなのでしょうか?
--
summer@xxxxxxxxxxxxxxxxx