[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[osx-users:0301] Re: 実は「ふぉれんじっく」な話題 (was Re: 有線無線のネットワーク管理 )
- To: osx-users@xxxxxxxxxx
- Subject: [osx-users:0301] Re: 実は「ふぉれんじっく」な話題 (was Re: 有線無線のネットワーク管理 )
- From: Hideaki Ihara <hideaki@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 17 Feb 2003 06:44:34 +0900
おはようございます、Port139 伊原です。
# この話題、あっちの方がいいでしょうかね(^^;;
On Sun, 16 Feb 2003 21:05:58 +0900
ISHIKAWA Yasuhisa <vm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> > Mac OS X ってループバックデバイスあるのかしら?という別の疑問が
> > ちょっと発生したのですが(^^;;
> #「lo0なら有るけど...」と最初思ったヘタレな私。
ごめんなぁ〜い、というかそれはネットワークぢゃぼけぇ>自分
お恥ずかしい、石川さんの書かれた通りイメージファイルのマウントに
ついてです。
> とある様に、“mount -t FILE_SYSTEM -o ro,loop 〜”とかしなくても
> GUI上の操作で読込専用でイメージをマウントして中を見れますです。
> # ただ、“Disk Utility”は恐らく“Disk Copy”の間違いです。
> # “Disk Copy”は「アプリケーション→ユーティリティ→Disk Copy」です。
まじっすか?というか、ひょっとしてそうかなぁとは思ったのですが
それでマウントできるなんて便利ですね〜。
> ただ、対象マシンも解析マシンもMac OS Xでは無かった場合(対象マシン
> がWindowsで解析はOS Xとか)の場合は良く解らないです。
その場合には TASK&Autopsy でいけるはずです、といっても私自身は
Mac OS X では試してないのあれですが...>試さねば自分
Mac OS X ( or Mac ?)の解析であれば基本的な流れはなんら変わり
ないわけですね。
# NTFS では日本語ファイル名の問題が残りますが...
> # TripwireがMac OS Xに対応した暁にはそちらも。:-)
# samhain とかコンパイル通ったりしませんかね?
> # まぁIPsecにしたらしたで大規模だったりすると鍵交換はどうするの?
> # とか解らないことだらけですが。
# そして証明書ではまると。。。。
--
Hideaki Ihara <hideaki@xxxxxxxxxxxxx>
Port139 URL: http://www.port139.co.jp/
PGP PUBLIC KEY: http://www.port139.co.jp/pgp/
--[PR]------------------------------------------------------------------
春休みの海外旅行に!海外旅行保険はネットで最大45%【off!】
■ハワイ・アメリカ7日間 1,530円(1日あたり219円)〜■
■アジア 5日間 1,290円(1日あたり258円)〜■
↓<大好評>↓いますぐ無料・無記名で保険料チェックができます。
http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=bC4ag
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online www.gmo.jp