[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[connect24h:01415] Re: クラックに遭った又は見つけた時には(Re: 中国ハッカー犯行声明和訳)
- To: connect24h@xxxxxxxxxxxxx
- Subject: [connect24h:01415] Re: クラックに遭った又は見つけた時には(Re: 中国ハッカー犯行声明和訳)
- From: "R.Munetika/Maipapa" <munetika@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 20 Feb 2001 16:39:23 +0900
まいパパです
>
>officeです
>
こんにちは^^
>> 私もうっかりしていたのですが、クラックを発見した情報を
>> 一般のMLに流すのは良くないですね^^;;
>
>> #こっぴどく怒られました^^;;;;
>
>その〜。。。。一般のMLってどんなMLなんでしょう?
>音楽のMLとか、ドライブのMLだったらクラック情報どころか
>network operatingな情報流しても怒られるでしょうし、
>そのクラックな話題が関連するようなコンピュータ/ネットワーク
>関連MLに情報流して怒られる理由はよくわからないです。
地域のLUG(Linux Users Group)のMLです。
たまたま、その会社に関係する方がいらっしゃって、その方から
しかるべき部署に連絡が行くのを期待していたのでMLへ流したので
す。それがまずかった。
#直接御本人にお知らせしたり、LUGのMLの中の管理者向けMLへ
#流せばよかったんですが....
他に、Linuxではセキュリティにお詳しい方にも意見をお聞き
したのですが、手段がまずかったようです^^;;
>クラック情報が何かしら特別なものとして扱われてる理由が
>私にはよくわかりません。
>情報はただの情報であり、よくも悪くもないと思うのですが。
>#犯罪の助長とか勝手に意味付けしているのは受け手であって発信者では
>#ないはず。
クラック情報だと被害を受けた組識の体面にもよる様です。
大企業になればなるほど体面を気にしますから、被害に遭ったという
事実(だけ)でも隠しておきたいのだと思います。
>クラック情報というと混乱されるようですが、
>これをウイルス情報に置き換えればどうでしょう?
例えば、Outlook Expressなんかは良くウィルス被害の感染源として
取り上げられることも多いのですが、これについても確かな情報を得た
上で感染源として特定しないと、Microsoft社に告訴されかねないリスク
が通報者に科せられるのでしょう。
#「開くと危ないよ」という警告くらいだったらいいのだけど、メーラー
#が悪いという直接的な言い方はよくないのでしょう。
--
宗近"まいパパ"龍一郎 大阪府寝屋川市
munetika@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
rmunetik@xxxxxxxxx (Office)
munetika@xxxxxxxxx (PHS)
まいパパのおうち http://myhome.niji-net.com/
フレッツISDNで公開しているサーバーです
6th lilo Monthry Seminar 受付中
http://myhome.niji-net.com/event/lms6/