セキュリティホール memo - 2025.01

Last modified: Sat Jan 6 15:51:34 2025 +0900 (JST)


 このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。


2025.01.31


2025.01.30

いろいろ (2025.01.30)
(various)

FreeBSD openssh / fs / etcupdate / ktrace

Oracle 四半期定例

TeamViewer

Chrome Stable Channel Update for Desktop
(Google, 2025.01.28)

 Chrome 132.0.6834.159/160 (Windows / Mac) および 132.0.6834.159 (Linux) 公開。2 件のセキュリティ修正を含む。関連:

BIND 9 に 2 件の DoS 攻撃を受ける欠陥 (CVE-2024-11187, CVE-2024-12705)
(JPRS, 2025.01.30)

 予告されていた奴ですね。

 関連:

Apple 方面 (iOS / iPadOS, tvOS, watchOS, visionOS, macOS, Safari)
(Apple, 2025.01.27)

 0-day が含まれてますね。 CVE-2025-24085


2025.01.29


2025.01.27


2025.01.23

いろいろ (2025.01.23)
(various)

OpenSSL

Node.js

7-Zip


2025.01.21

追記

daitoshi.mlit.go.jp ドメインがハイジャックされオンラインカジノサイトが設置されていた (2025.01.09)


2025.01.17

いろいろ (2025.01.17)
(various)

rsync

git

pam-u2f

vim

NVIDIA GPU ドライバー

追記

2025 年 1 月のセキュリティ更新プログラム (月例) (2025.01.15)

 不具合情報:

 不具合発生時は KB5049981 / KB5050021 / KB5050009 をアンインストールしてみる (アンインストールにより解決するか否かを確認する) のが吉のようで。


2025.01.16

いろいろ (2025.01.16)
(various)

Asterisk

Zoom


2025.01.15

いろいろ (2025.01.15)
(various)

Git for Windows

FG-IR-24-535 - Authentication bypass in Node.js websocket module
(FortiGuard Labs, 2025.01.14)

 FortiOS 7.0.0〜7.0.16 / FortiProxy 7.2.0〜7.2.12 / FortiProxy 7.0.0〜7.0.19 に欠陥。Node.js websocket モジュールに攻略リクエストを送ることで、 認証を回避して super-admin 権限を取得できる。CVE-2024-55591

 FortiOS 7.0.17 / FortiProxy 7.2.13 / FortiProxy 7.0.20 で修正されている。 また、HTTP/HTTPS 管理インターフェイスを無効にする、 あるいは local-in ポリシーによる IP アドレスに基づくアクセス制限を設定することで状況を緩和できる。

 関連:

「Photoshop」やiPad版「Illustrator」などに致命的な脆弱性 ~Adobeの月例セキュリティ情報
(窓の杜, 2025.01.15)

 Adobe Photoshop / Substance3D Stager / Illustrator for iPad / Animate / Substance3D Designer のセキュリティ情報公開。いずれも Priority: 3。 いずれも対応版が用意されている。

Chrome Stable Channel Update for Desktop
(Google, 2025.01.14)

 Chrome 132.0.6834.83 (Linux) および 132.0.6834.83/84 (Windows / Mac) が stable に。16 件のセキュリティ修正を含む。関連:

追記

Firefox 134.0 / ESR 128.6.0 公開 (2025.01.08)

 Thunderbird 128.6.0esr が 2025.01.08 付で出てました。

 また Firefox 134.0.1 と Firefox for Android 134.0.1 が出ました。 セキュリティ修正は無いようです。

2025 年 1 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
(Microsoft, 2025.01.14)

 出ました。159 Microsoft CVE + 2 non-MS CVE。 CVE 番号が太字なのは critical (最大深刻度: 緊急) 扱い。

 0-day が 8 件も。攻略プログラムが確認されているのは Hyper-V の 3 件。 他は情報公開。

 Access patch は副作用あり。

 関連:

2025.01.17 追記:

 不具合情報:

 不具合発生時は KB5049981 / KB5050021 / KB5050009 をアンインストールしてみる (アンインストールにより解決するか否かを確認する) のが吉のようで。


2025.01.14


2025.01.10

Ivanti Connect Secureなどにおける脆弱性(CVE-2025-0282)に関する注意喚起
(JPCERT/CC, 2025.01.09)

 Ivanti Connect Secure / Policy Secure / ZTA Gateways に 2 件のセキュリティ欠陥、 remote から無認証で RCE CVE-2025-0282 と local user による権限上昇 CVE-2025-0283。 CVE-2025-0282 は 0-day。

 CVE-2025-0282 を突いた侵入の有無は Integrity Checker Tool (ICT) で確認できるとされている。internal ICT と external ICT があるようなのだが、 external ICT は 対応済みバージョンである 22.7R2.5 以降でのみ利用可能な模様。

 影響範囲:

  CVE-2025-0282 CVE-2025-0283 対応済バージョン
Ivanti Connect Secure 22.7R2 〜 22.7R2.4 22.7R2.4 以前、 9.1R18.9 以前 22.7R2.5
Ivanti Policy Secure 22.7R1 〜 22.7R1.2 22.7R1.2 以前
Ivanti ZTA Gateways 22.7R2 〜 22.7R2.3 22.7R2.3 以前 22.7R2.5

 現時点では Ivanti Connect Secure 用の patch のみが用意されている。 Policy Secure / ZTA Gateways は 2025.01.21 に登場予定。

 関連:

追記

daitoshi.mlit.go.jp ドメインがハイジャックされオンラインカジノサイトが設置されていた (2025.01.09)


2025.01.09

daitoshi.mlit.go.jp ドメインがハイジャックされオンラインカジノサイトが設置されていた
(twitter, 2024.12.07)

 大都市交通センサスのドメイン daitoshi.mlit.go.jp がハイジャックされ、オンラインカジノサイトが設置されていた模様です。現在は修正されているそうです。 lame delegation ダメ、ゼッタイ。

2025.01.10 追記:

 kyufukin.soumu.go.jp 等の件:

2025.01.21 追記:

 kyufukin.soumu.go.jp 等の件:


2025.01.08

Firefox 134.0 / ESR 128.6.0 公開
(Mozilla, 2025.01.07)

 出ました。Thunderbird 128.6.0esr はまだです。

2025.01.15 追記:

 Thunderbird 128.6.0esr が 2025.01.08 付で出てました。

 また Firefox 134.0.1 と Firefox for Android 134.0.1 が出ました。 セキュリティ修正は無いようです。

Chrome Stable Channel Update for Desktop
(Google, 2025.01.07)

 Chrome 131.0.6778.264/.265 (Windows / Mac) および 131.0.6778.264 (Linux) 公開。4 件のセキュリティ修正を含む。また $55000 とか出てるし。

 関連:


2025.01.07

いろいろ (2025.01.07)
(various)

Trend Micro Deep Security Agent(Windows版)

Trend Micro Apex One / Apex One SaaS

libxml2

iTerm2

Android


[セキュリティホール memo]
[私について]