[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[port139ml:03763] Re: 某書籍への突っ込み



根津です。

TAKAHASHI Motonobu wrote:
> 
> たかはしもとのぶです。
> 
> >今時のディスクサイズやメモリサイズを考えると、この程度の差は大したこと
> >ないと思いますが・・・。(^^ゞ
> 
> ディスク上であればそうだと思いますが、緊急時ということだと、FDから起動
> するような運用も意識しないといけないのかと思いました。

確かにそれは言えてますね。FD運用であれば、busyboxとかになるかと・・・。

> >#やはり、/binや/sbinはスタティックリンクであるべきではないかと思います。
> >#そういう意味では、不正アクセス云々以前の問題として、システムの回復能力を
> >#上げるためにも、この辺は本来スタティックリンクで置いておく方が良い
> >と思います。
> 
> これは、わたしもそう思います。
> 
> というか、それじゃないと /bin と /usr/bin を分けてる意味がないような気
> がしてますが。

今の/binは、下手すると/usr/binへのシンボリックリンクですものねぇ〜。

Kunio Miyamoto wrote:
> > これは、わたしもそう思います。
> 
>  これについては私も同じ意見です。
> 
> #古きよき時代のシステム管理者は、大なり小なり似たような考えだと思いたい
> (^^;

一度、/lib/libc.so がダメージを受けたシステムに遭遇すれば、今時のシステム管理者だって
きっとそういう考え方になると思います。(^^ゞ

#許せないといえば、init 1でディスク全部をmountしようとするのも許せないです。(^^ゞ>Linux

> > でも、昔の SunOS とか、いまの Solaris もそうですが、/usr マウントして
> > ない状態で作業するのって、本当に大変だった記憶があります。とりあえず
> > ls は echo * とか、cat の代わりに read でファイル内容を表示する sh ス
> > クリプトを作ったりとか。

ls が/binに無いんでしたっけ?>SunOS

>  ed を使ってた覚えがあります…(汗)
>  ed は /bin に入ってた&スタティックリンクされてた覚えが…

私は別の理由からed使ってましたねぇ。

#汎用機のコンソールは半二重端末なので、viとか使えなくて、edとかexしか使えなかった
#もので・・・。(^^ゞ

-- 
------
根津 研介 日本Sambaユーザ会 / セキュリティ・スタジアム実行委員会 / (株)ファム
日本Sambaユーザ会      : http://www.samba.gr.jp
セキュリティスタジアム : http://www.security-stadium.org
オープンソースセミナー : http://www.famm.jp
 ※「802.11セキュリティ」<発売中>
   http://www.oreilly.co.jp/BOOK/80211security/
   802.11セキュリティサポートサイト
   http://www.famm.jp/wireless
 ※日経ネットワークセキュリティ〜無線LANパニック〜好評発売中
   http://nwi.nikkeibp.co.jp/nwi/book/lan.html