[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[port139ml:03728] Re: MS03-030
- To: port139ml@xxxxxxxxxxxxx
- Subject: [port139ml:03728] Re: MS03-030
- From: "MURANAKA,Tomohiro" <monkey@xxxxxxxxx>
- Date: Thu, 24 Jul 2003 13:08:27 +0900
村中です。
このMS03-030は要注意ですねぇ
On Thu, Jul 24, 2003 at 10:56:32AM +0900, nekurai@xxxxx wrote:
> ども、根暗井です ^^)
> 週刊 hotfix の中の MS03-030 ですが、難しい話はパス ^^;
> 一般人だと何も考えずに Windows Update で対処すると思うんですが
普通は、これで、対応完了なのですが、以下のシナリオが考えられるので
1回hotfix等を当てたから大丈夫だと思うのは早計なのかなぁ
1)別途DirectXをインストールしてないWindowsXPの場合は、
標準でDirectX8が含まれています。
2)HotFixを当てました。DirectX8として、修正されました。
3)ふるいゲームをインストールしました。(いや、別に新しくてもいいんだけど)
4)インストールしようとしたゲームがDirectX9を要求し、
同梱されていた9.0aがインストールされました。
この場合、
DirectX8+MS03-030のHotfixよりもDirectX9の方がバージョン番号が大きいので、
WindowsFileProtectionが有効にならず、
MS03-030の脆弱性を持ったバージョンでもインストールが出来てしまいます。
おそらく、この時点で最良なのは、ゲームするしないにかかわらず、
DirectX 9.0bをインストールするということでしょう。
似たような問題は、WinodwsMediaPlayerも持っているのかなぁ…
あと、WindowsUpdateカタログ経由でローカルにHotFixを持ってくる場合、
各OSの標準バージョン対応のものを拾ってしまうようです。
WindowsXP SP1+DirectX 9.0aの環境で、確認したところ、
quartz.dll : 6.4.2600.113 (SP1)
6.4.2600.1221(SP2)
が入ってました。
DirectX9.0aの場合、
quartz.dll : 6.5.1.900
なので、実際には当たりません。
DirectX9.0a用のDirectX9-KB819696-x86-JPN.exeが必要です。
こちらは、
quartz.dll : 6.5.1.902
ですので、hotfixがあたります。
WindowsUpdateで当てる場合はきちんと対応するものをもってきます。
Hotfixのフィアルを手元に持ってきてる場合は気をつけないとね。
--
ダメ猿%村中 智祐@(自宅|会社|外出先) mailto: monkey@xxxxxxxxx
http://www.tfg.ne.jp/~monkey/
PGP fingerprint = BC1B AE92 A903 8092 45F3 69D4 8DE1 70AE 472F 750B