[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[port139ml:03396] [めも]民事裁判ガイドツアー
- To: port139ml@xxxxxxxxxxxxx
- Subject: [port139ml:03396] [めも]民事裁判ガイドツアー
- From: Hideaki Ihara <hideaki@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 11 Jun 2003 07:25:06 +0900
Port139 伊原です。
ということで昨日(6/10)に東京地裁 民事裁判ガイドツアーへ行ってきました。
とっても面白かったです、以上終わり。
というのは嘘でネタ帳にメモってきたこと。あくまでも民事のお話です。
■裁判官が理解できる形で証拠などは提出する必要があるようだ
例)紙・ビデオ・写真など、量は必要であれば多くても問題なさげ
■証人として呼ばれる場合、通常 10:30 or 13:30 からが一般的
■証人は時期やその時の判断理由などについて詳しく聞かれる、資料の参照は
できないようで、ここにこういった文書がありますが〜と言われるようだ。
やはり記録を残しておくのは重要そうだ。
■被告の場合、出席しないのはかなり不利になるようのなので注意が必要
(ただし出席者が誰でもよいわけではない)
■大量のログなどの場合でも、すべてが必要となるわけではなく重複している
箇所などは除き、重要となる一部分(要約)の提出でもよいようだ。
■民事において和解する確立はだいたい30%〜40%程度らしい
■PC などを持ち込むといったことはどうやらなさそうだ
(ようは裁判官が見てわかる状態の情報が必要になる)
■裁判官が内容を理解できない場合には、専門家による客観的な判断を仰ぐ
場合もあるが、プログラミングなどの場合には必ずしも資格等が必要とな
るわけではなさそうだ。(その道の専門家であればよいということか?)
私は、民事だけ見て帰ってきてしまいましたが、ほかの参加者の皆様はその後
刑事とか見られたんでしょうか?フォローアップとかいただけると幸いです。
--
Hideaki Ihara <hideaki@xxxxxxxxxxxxx>
Port139 URL: http://www.port139.co.jp/
PGP PUBLIC KEY: http://www.port139.co.jp/pgp/