[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[port139ml:01774] Re: Kismet (Re: Re: Developers Summit 2003)
- To: port139ml@xxxxxxxxxxxxx
- Subject: [port139ml:01774] Re: Kismet (Re: Re: Developers Summit 2003)
- From: hamamoto <r00t@xxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 07 Jan 2003 11:28:08 +0900
はまもとです。
> Port139 伊原です。
ども。
> 先ほど IT Pro の記事を読んだところなのですが、実際に搭載された
> 製品が出るのは夏ごろなんでしょうかね。
> 秋には買い換えかなぁ...
ファームの書き換えだけでいけるはずです。というか、802.11iの標準策定
まで待てないから、サブセットとして「WPA」を手っ取り早く実装して急場
のセキュリティを乗り切ろうとしているのではないかと思います。
ただ、今のWEPより更にエンコードとデコードでソフトウェア的に処理を
行うであろう事が予想されますので、2割方通信速度が落ちるのではない
でしょうか?
> >ちなみに、私はデュアルブートにしてます。
> >数年ぶりにデュアルブートにしたので、いろんなところではまりましたが。。。
> VMware (ゲスト側 Linux )でホスト側(Windows)の無線
> LAN アダプタが利用できると嬉しい気がするんですけど、
> 確かできないんですよね...
なんか、根津さんが、「内蔵LANを経由しているように見せかけて、うんぬん」
という方法があると、AD2002の時におっしゃられていたような気がするのですが、
記憶が定かではありません。
> 製品によっては接続時に WEP キーを配布?するのもあるんで
> すね、ちょっと個人には高いお値段ですが...
> #企業で定期的な鍵の更新などを考慮するとお安い?
そこまでするなら、Netscreenと組み合わせてVPN clientをばら撒いたほうが
コスト的にパフォーマンス的にもよいと思います。(企業なら)
個人ならフリーのツールや安いIPSec対応のブロードバンドルータを組み合わ
せたIPSecですかね。IPSecなら鍵交換プロトコルのIKEが使えますしね。
---------------------------------------------------------------------
| はまもと
| ■常時接続の宴(インターネット常時接続ニュースサイト)
| http://cn24h.hawkeye.ac/
| ■24 時間常時接続メーリングリスト開催中
| http://cn24h.hawkeye.ac/connect24h.html
| ■セカンダリDNS互助会
| http://cn24h.hawkeye.ac/dns.html