[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[port139:00942] Re: XP の Guest アカウント



  たかはしもとのぶです。


# あぁ、現実逃避... しかもこんな時間に


>■ウィザードを利用せずに「危険を認識した上で、ウィザードを使わないで
>ファイルを共有する場合にはここをクリックしてください。」から、「ファイル
>共有を有効にする」を実行すると、自動的に Guest アカウントが有効になる

これ、確認しました(-_-;
全く... 「危険を認識した上で」って、もしかしてこのことを指してるの? とか
言いたくなりますねぇ(>_<)

またウィザードで

o ネットワークの別のコンピュータ経由または住宅用ゲートウェイ経由でインター
  ネットに接続している。

o インターネットに接続していないネットワークに属している。

を選択して設定した場合も勝手に有効になりますねぇ。

# それにしても毎回ワークグループを MSHOME に設定しようとするのってどうに
  かならないのかなぁ、このウィザード

>Guest が自動的に有効になるのも困るんですが、状態表示が正しくないのも
>危険ですよねぇ...
>
>■ユーザー アカウント
>コンピュータの管理では、Guest アカウントが有効な状態でも、「ユーザー
>アカウント」から確認すると"Guest アカウントはオフです"と表示される。
>この状態で実際に接続を試みると、Guest で認証できる。
>また、ユーザー アカウントから Guest アカウントをオフにしても、コンピュ
>ータの管理では無効に設定されない(オフにならない)

これですが、「ユーザーアカウント」で Guest がオフになっていると、実際に
 Guest アカウントが無効かどうかに関わらず、「ようこそ」画面でコンソール
にも現れないのでコンソールからのログオンできないですね。

ここの設定はそういう意味だと言われると、Design の一言で切り捨てられそう
な気がします。

ちなみに、Windows XP Home Edition / Windows XP Professional でユーザーア
カウントで Guest を無効、アカウント的には有効にした状態で、クラシック画
面に戻して、Guest でログオンしようとすると、ローカルログオン権限がないと
言われます。
Windows XP Professional で確認したところ、確かに「ローカルログオンを拒否」
ポリシーに Guest が入ってました。

このあたり、具体的に設定がどう変わっているのかを詳細に記述したページって
ないんですかね。

-----
TAKAHASHI, Motonobu (たかはしもとのぶ)         monyo@xxxxxxxxxxxxxx
Samba Team - http://samba.org/     Samba-JP - http://www.samba.gr.jp/  
JWNTUG - http://www.jwntug.or.jp/  Analog-JP - http://www.jp.analog.cx/
MCSE(NT40,W2K), SCNA, CCNA, Turbo-CI