[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[port139:00352] Re: FYI: 大塚商会、ウェブ改ざん自動修復システムのレンタルサービスを開始
- To: port139@xxxxxxxxxxxxx
- Subject: [port139:00352] Re: FYI: 大塚商会、ウェブ改ざん自動修復システムのレンタルサービスを開始
- From: KOJIMA Hajime / 小島肇 <kjm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 29 Jun 2001 10:16:01 +0900
題名: [port139:00351] Re: FYI: 大塚商会、ウェブ改ざん自動修復システムのレンタル
サービスを開始
(<3B3BBAF5381.74A3HIDEAKI@xxxxxxxxxx>) において
Hideaki Ihara さんがおっしゃるには:
| 更新対象となるコンテンツ(ファイルやフォルダ)だけ、一時的に対象か
| ら外すとかできればいいんですけど、できるのかな?
不安で夜も眠れない (ので昼寝する) 人には、個人的には、やっぱ
コンテンツは hardware write protect がかけられる
メディアにいれる
がいちばんいいような気がしてるんですが、そういうことをしてるとこ
ろってあるんですかねえ。アクセス速度がちょい不安ですが、GIGA-MO
なんかどうなんでしょう。
; 持ってないからよくわかんないけど…… > GIGA-MO
アクセス速度が不安な場合は
* マスターコンテンツは write protected GIGA-MO に入れて、公開用に
はそこから copy して使う
* 定期的に compare してチェック
というテもあるなあ。
1GB あれば、たいてい間に合いますよね?
----
// 木下是雄「理科系の作文技術」中公新書 624 を読もう!!
小島 肇 - KOJIMA Hajime
[Office] kjm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx, http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/
[JWNTUG] kojima@xxxxxxxxxxxx