[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[osx-users:0896] Re: Kernel Panic on 10.3.3
- To: osx-users@xxxxxxxxxx
- Subject: [osx-users:0896] Re: Kernel Panic on 10.3.3
- From: SHIROYAMA Takayuki <puresnow@xxxxxxx>
- Date: Tue, 16 Mar 2004 22:48:53 +0900
しろやまです。
fstab にUUID=とかLABEL=なんか書くなんて邪道だ、と思いつつも、その
便利さにころびつつある今日この頃。
# てか、OSXの fstab も UUIDと LABELが使えますね。一時期 Xserveに
# FireWireHDDを繋げっぱなしにしてた時は重宝してました。
On 2004年 3月 16日 , at 22:30, vm_converter wrote:
> あ、いや、/etc/rc に書かれてるってのは私も知ってます。
>
> # というか思い出したというか。(^^;;
> # 確かdesktopper dot netさんの情報を元に、一度だけ
> # swapdir=/private/var/vm を書き換えたコトがあったような...
>
> そのぉ、swapの入れ替えに際して、「/etc/fstabにも○○を記述する」って
> webページを見かけたりしたもので。
まぁ、swapfileをはき出す先が先にマウントされてないと目も当てられないの
で、fstab に書いて最初にマウントされる事を保証するのはありかと思います。
# NetInfo のmountテーブルは netinfod が上がるまでは無力ですしね。
ただ、それは作業としてありですが、swapfile を動かすツールがそこまで面倒
みてくれるかは寡聞にして存じません。
また、NetBSD などは swapfile であっても fstab に書きますね。
個人的には、「swap なんて入ったら負け」って運用ばっかりしてます。実メ
モリは安いし、ご家庭レベルのWebサーバとかファイルサーバ程度の仕事だっ
たらチューンした NetBSD と512Mのメモリもあれば間に合っちゃうので(^^;
# おうちのマシンは「swap なしの NetBSD」「気休めに swapfile つけてる
# けど、全然ページングしない NetBSD」だのばっかりなもので...
---
SHIROYAMA Takayuki
--[PR]------------------------------------------------------------------
┏━┯━┯━┯━┯━┓ 最新情報もりだくさん! ┏━┯━┯━┯━┯━┓
┃★│星│占│い│★┣━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┫■│壁│ │紙│■┃
┗━┷━┷━┷━┷━┫⇒│ニ│ュ│ー│ス│速│報┣━┷━┷━┷━┷━┛
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
mypopで毎日お届け => http://click.freeml.com/ad.php?id=167197
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online www.gmo.jp