[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[osx-users:0438] Re: テキストファイルをPDF化した
- To: osx-users@xxxxxxxxxx
- Subject: [osx-users:0438] Re: テキストファイルをPDF化した
- From: SHIROYAMA Takayuki <puresnow@xxxxxxx>
- Date: Thu, 17 Apr 2003 15:25:19 +0900
しろやまです。
> 私も差があるとは思いませんが、よーするに
まぁ、miは無償でAppleWorksは(付属してなければ)有償であるという差
は、あるかと思います(^^;
>> 個人的には、そういうページレイアウトにこだわるならそもそもエディターを
>> 使わず、ワープロを使うべきかと思うのですが...。
>
> と言われたので、
> ・「エディターなんか使うな!ワープロを使え!」と言われたと思っている。
> ・なので、PDFじゃなくワープロのファイルで持って行けと言われたと思っている。
> とか......違うか。
なるほど。つまりは私の
> なお、AppleWorks6 で開いたところ、改ページを改ページとして認識しま
> した。
ってのを
「なお、AppleWorks6 で開いたところ、改ページを改ページとして認識して
ページを分けたPDFが作成できました。」
っと直せば意図が通じるという事ですね。(実際、AppleWorksでプレビュー
までは試してました。)
以下余談。
もう一つ本題と関係ないところにコメントするなら、テキストファイルの汎用性
なんて幻なのに...って事ですか。文字コード、改行コード、それぞれのツール
が認識する制御文字(少なくとも、Mac OS X 標準の less は^Lを改ページと
して表現しません)など、異なる挙動はたんとあります。
これに関しては、
On 2003.4.17, at 14:35 Asia/Tokyo, Naoya Takahashi wrote:
> ・iText
> EUCなテキストファイルが扱えないので×。
という言葉が全てを表してますね。「汎用性のあるテキストファイル」とやらを
扱えない「テキストエディタ」が存在するという事なのですから(笑)
この例を見ても分かる様に、テキストファイルの汎用性はせいぜい「文字コード
はEUC、改行コードはLF」とかの約束事を重ねた上でのみ成り立つものです。
言い換えれば、「約束」に補完されてようやく成り立つ程度の汎用性でしかあり
ません。
# それでも状況で推測可能なぶん、独自形式のデータよりはかなりマシでは
# ありますけど...。
また、約束事の決め方にもよりますが「先のlessの例のように、改ページ」といっ
た「見た目」が保証されるとは限りません。他にも相手がどんなフォントで読むか
という程度でも見た目はかわってしまいます。(2chのAAなんかはもろその問題
をかぶってますね。)
見た目などまでもを含めた汎用的な回答というのはなく (編集しないのであれ
ばPDFはかなり近い回答ですし、割り切ってHTMLという手もそれなりによく使
われる手段ではあります)、結局ここでも何を使うかを「約束事」で縛るしか手が
ないというのが現状です。
先のメールで、私はAppleWorksのセーブ形式をPDFの代わりに使えといった
つもりはまったくなかったのですが、仮にそういいたかったのだとしても、「文字
コードはEUC、改行コードはLF」と約束を押しつける人と「ファイル形式はApple-
Worksのファイル」なり「Word&Excelのファイル」と約束したつもりの人とで何
の差があるかは、やっぱり私には分かりません。
一つ分かるのは、そういった上記の約束事をきちんと取り決められないゆえの
問題、つまりは「人間の問題」をWordやExcelといった「ツールのせい」にしてい
るという事ですか。:-P
---
SHIROYAMA Takayuki
PS: しかし、私は、代替となるエディタをすでに最初の回答の時点で示してい
たのに、なんでそれを使わないのでしょうかね...不思議です。
--[PR]------------------------------------------------------------------
┏━━━━┓ ┏━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓ ┏━┓
┃巨人○星┃+┃キャ○テン翼┃+┃テニ○の王子様┃=┃?┃
┗━━━━┛ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛ ┗━┛
http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=bKT36
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online www.gmo.jp