[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:04088] Re: 市営住宅での ADS L タイプ2利用



こんにちは、ほーり@脇道モードです。

大幅に論点がずれますが・・・・

On Fri, 17 Aug 2001 13:34:17 +0900
Hirokazu Dota Kawashima <kawasima@xxxxxxxxxxxxxx> wrote:

>こんにちわ どた@横浜です。
(略)
>CATVを引こうとおもい、東急の担当者にきてもらったところ、
>「お宅は、線を引き込むのに、隣の家の空中を横切らなければいけない」とやらで
>その隣の家の地主にその承諾書をもらってくれだとか、いろいろうるさかったので
>やめました(^◇^;)。
確かに、面倒なことを仰る。
東急側も工事したくない理由があったんでしょうね。

>電話や電気のように公共性が強いものは特に許可もなくできるみたいですが、
>CATVだと、そういう一筆をもらってこないといけないらしいです。
>まぁおかげで、ADSLを引くことになったのでよかったですが・・・(^◇^;)

そうですね。その手の工事の許可ないし、承諾が必要ということを考えると
メタル線を使う、xDSLが現実的みたいですね。

しかし、「公共性」って、何なんでしょうね? 
すごく主観的な定義じゃないですか?

私らの業界で、ライフラインには、インターネットも含まれるでしょう。
#仕事にならないです。実際に・・・

一般の人にとって、ライフラインって、電気、ガス、水道でしょうかね?
携帯電話も普及している今、電話は、ライフラインの範疇に入るのでしょうか?


↓は、傑作でした。
   東大の三輪教授が、公正取引委員会の新聞の再販価格の規制緩和に
   ついて触れたときの話だそうです。 一部だけ抜粋しますよ。

http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~miwa/TAKARA.HTM

|三輪:(略)昨年の3月に、「再販問題検討小委員会」が新聞協会の代表(全国
|紙の販売担当役員)から意見を伺う、という機会があったんです。そこでそ
|の方が「文化」とか「公共性」ということをあんまり繰り返しおっしゃるので、
|「公共性っていうのはどういうことですか?」って聞いたわけです。 

|宝島:「新聞は社会の木鐸で公器だ。言論の自由と文化を守るために再販制
|維持が必要不可欠だ」という例の理屈ですか?昨年暮れの大キャンペーンで、
|嫌になるくらい読まされましたけど…。

|三輪:ええ、それと同じことを、耳にタコができるくらいおっしゃる(笑)。
|そこで具体的にはどういうことなのか聞いてみたら「公共性ということは、
|すべての国民が毎日必要とするということです」という答えが返ってきた。
|それで「たとえばトイレットペーパーと同じような意味で公共性があると
|いうことですか?だとすれば、トイレットペーパー業界の方が来て、
|『これも国民が毎日必要にするんだから適用除外にしてくれ』と言われたら、
|断っちゃいけないということですか?って聞いてみたんです。

|宝島:ずいぶん辛辣ですねえ。なんて答えたんですか(笑)。 

|三輪:絶句してましたけどね(笑)。



/////////////////////////////
aloha@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://aloha55.hoops.ne.jp/
/////////////////////////////


------------------------------------------------------------------------
     こんなの本当の自分じゃない!心機一転出なおす!!      
  http://job.infoseek.co.jp/JobTop?pg=job_top.html&sv=SJ&svx=971122