[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[harden-mac:0061] ネタ:20020904



石川です。

ちょっと古めですし、ご存じの方が多そうなものばかりですが。
# 前者3つはセキュリティホール memo さんからですし。

○ Macintoshセキュリティ−クラシック環境でのバックドアツール−
<http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/j09/>
主に、Sub7MeとTakeDownの話ですね。ZDNetのセキュリティ How-Toに
Macの話が出るとは思ってなかったんで驚いたというか嬉しいというか。

○ WirelessSniffer - The Personal Telco Project
<http://www.personaltelco.net/index.cgi/WirelessSniffer>
読んで字の通りのツール一覧

しかし、Mac OS X 10.2でのAirMac設定ってかなりアレですね...。
利便性重視なんでしょうが、DHCPでWEP無しのAPには繋ぎまくりかも。
10.2同士だとRendezvousもある事ですし...。

○ Broadband:被災地に無線LANを 〜練馬区と都、合同訓練
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0209/02/1_17.html
防災の日は過ぎちゃいましたが、文中に出てくる
・レスキューナウ・ドット・ネット
<http://www.rescuenow.net/>
もつらつらと読むと面白いかもしれません。
メールマガジンのバックナンバーとか。

○ Mac OS X 10.2: inetd Replaced by xinetd
<http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106985>
AppleのKBです。Mac OS X 10.2にはinetdとxinetdの両方が含まれて
いますが「xinetdを使いましょう」との事のようで。
10.2のinetdとxinetdに関しては、先日紹介したMac Magazine Xさん
<http://777soul.com/mac/>  のTipsやBBSでも話が出ていますね。

○ WirelessDriver Home Page
<http://wirelessdriver.sourceforge.net/index.html>
Mac OS XやDarwin用のPrism/Prism2な無線LANカードドライバ。
FAQのページに動作確認済みカードの一覧が載ってます。

○ NAV 8.0.3 available via LiveUpdate
<http://www.macnn.com/news.php?id=16177>
MacNNの記事です。シマンテックによればNAV for Macの10.2対応は
「10月中旬」だそうですが、Symantecの方では対応した8.0.3が
既に供給されているそうで。
Symantecからの情報としては、
<http://service4.symantec.com/SUPPORT/num.nsf/pfdocs/2002083014341811>
あたりでしょうか。

-- 
| 石川 泰久/vm_converter
| セキュリティ・スタジアム実行委員会
| vm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
| http://homepage.mac.com/vm_converter/
____________________________________________________
◆Harden-Mac ML
http://homepage.mac.com/vm_converter/harden-mac.html
◆セキュリティ・スタジアム2002
http://www.security-stadium.org/