[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:11396] Re: ファイルの復活と抹消



田中です。

どうも。
HDD暗号化するソフトを入れると、起動時間が2〜3倍
ということですが、全てのソフトがそんなに時間がかかる
とは思えません。たまたま導入したソフトが悪かったの
でしょう。

USBメモリでの抹消に時間がかかるということですが、USB
メモリ内に暗号化仮想ドライブイメージなどを作成すれば
破棄する時には、抹消する必要もありませんよね。

Noriyuki Arisaka wrote:
> NULL
> PO
> 
> とやって見たかった。アリサカです。
> 
> 
> 元、小企業のネットワーク屋っぽい営業技術雑用
> 今、大企業へ派遣されるCAD書いたり手書きで図面を直す設計屋兼調整役
> 
> です。自称。
> 
> 昨日は、現場からの電話一本で右往左往して、おもしろいよな人間ってと思いましたが。
> 
> 
> さて、この情報漏洩の件ですが、現場担当者からの苦情をいわせていただくと、
> 都度、USBメモリでの抹消の時間がかかり、作業効率の低下が見込まれます。
> 今、Vistaがでたので、HDDの暗号化?がかかり、無くなると思うのですが、
> 現状、Windows2000以上には、HDD暗号化するソフトをいれて対処。
> それ以前の持ち運ぶマシンは入れてないものは持ち出してはいけないという基準になってます。
> で、暗号化するソフト、入れると、起動時間が2〜3倍。動作が気持ち2/3の速度になります。
> まぁこれは一例ですが、そういうことの積み重ねでまた会社辞めようかなと思っています。
> 現場を無視したシステムが容赦なくできあがってくるので。
> といいつつ、私が仕様書の内容をよく知らないで書いた仕様書で、現場からの問い合わせに
> よく知らない人間に答えさせられるもんだから、20人ぐらい巻き込みましたが。
> で、内容わからないのに仕様書かかされたのに。問い合わせが来たら、余計なこ
> としゃべるなと言われました。
> 家に帰るとナニもする気がおきなく。おきたら4時でした。これが噂に言う早朝
> 覚醒ってやつなのでしょうか。まぁたいしたことないです。なれてますので。
> 
> 実質、USBメモリは会社の建前上禁止です。
> しかし、現場の作業に支障がでるので、個人のUSBを使ってします。
> USBメモリを買ってもらうのはめんどくさいし。
> 
> 自由を規制すると、新たな自由が生まれる、そんな業界もおもしろいですが。
> そのわけわからんことに振り回される人たちというのはどうなのでしょうか。
> 振り回されているということに、気づかないことが一番幸せなのかもしれませんが。
> 
> 
> なんかつかれちゃいました。とりあえず会社行こうかな。
> 明日の面接の履歴書を持って。。。
> 
> 
> それでは。また。
> 
>> はまもとです。
>>
>> USBメモリの情報漏えい対策で、ファイル抹消ツールを評価していて、
>> EraserがなかなかよかったのでFYIです。
>>
>> 右クリックでファイルごとの削除や、ドライブ単位での抹消もできるようです。
>>
>> ファイル抹消ツール
>> Eraser
>> http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=37015
>>
>> こちらは、抹消されていることの確認に使いました。FinalDataほどじゃないですが、
>> そこそこ使えます。
>>
>> ファイルリカバリツール
>> File Recovery
>> http://www.pcinspector.de/file_recovery/jp/welcome.htm
> 



--[PR]------------------------------------------------------------------
 ☆━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━☆  現金10万円!
 ┃冬┃の┃B┃I┃G┃キ┃ャ┃ン┃ペ┃ー┃ン┃★―★―★―★―★
 ☆━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━☆  豪華賞品満載!
       合計204名様にプレゼント!!!
 http://popot.jp/lbu/member/RegistForm1View.do?ref=6000106 
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp