[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[connect24h:11132] Re: Ajaxへのアタック・WinPE2.0
- To: connect24h@xxxxxxxxxx
- Subject: [connect24h:11132] Re: Ajaxへのアタック・WinPE2.0
- From: hamamoto <hamamoto@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 29 Sep 2006 11:53:49 +0900
はまもとです。
On Fri, 29 Sep 2006 09:53:24 +0900
他力本願堂本舗 <tarikihongandou@xxxxxxxxxxx> wrote:
> たりきです。
> WinPE2.0でなくても,さいきんの 1CD Linux で NTFS をマウントしたら
> とりあえずデータの吸出しはできてしまいますので,既存のリスクと考え
> たほうがよさそうです。
>
> > もろなりますね。元々CDでWindowsXPを起動する技術がありましたが、
> > あれの公認版という感じですね。USBメモリに入れて起動して、NTFS
> > マウントしてACLを無視して、所有権を取得すれば、そのままデータが
> > すいだせちゃうでしょうね。
>
> WinPE2.0 は試せていませんが,産総研版Knoppixでも吸出しは可能です。
> データリカバリー用に使ったりもできますし・・・
> その他,DOS で NTFS を読めるようにするツールも出てますね。
KnoppixでもNTFSへの書き出しはフォローされていなかったりするので、
NFSサーバを用意して、そっちに書き出さなきゃいけなかったりするので、
結構大変ですね。
WinPE2.0のほうがえらい簡単に他のUSB-HDDとかがマウントできそうなので、
データコピーも簡単そうですね。
> USB メモリで CD と同じように自動実行が効くのは,USBメモリ内で
> CDドライブと仮想ディスクをエミュレートしている場合のようです。
> USBの仕様に沿って特定のデバイスを語らないといけない模様で,普通は
> ハードウェアレベルでそのへんが語られるので安売りされてるような
> USBメモリスティックじゃまず通用しないってところです。
けど、1万5千円ほどだすと、USBメモリのCDドライブのエミュレートの
開発キットを買えちゃうので、プログラムわかる人だと、簡単にできちゃ
いますね。たしか、SecurityFridayの中の人が数年前に自作していたよ
うな・・・
> なので,やっぱりCDからの自動実行やCDブートなど,CDドライブまわりが
> リスクとしては大きいのかなあといったところだと思います。
> CDの自動実行をオフに設定しとけばとりあえず防げるんですけどね。
結局、結論はそうですね。
>
> #そういえばUSB接続したドライブの初期状態はどうなるんだろう
+---------------------------------------------------------------------
| はまもと(Microsoft MVP Windows - Security)
| ■地域密着型情報セキュリティ勉強会
| セキュリティもみじ
| http://d.hatena.ne.jp/sec-momiji/
| ■ハニーポッターの部屋
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/
| ■24 時間常時接続メーリングリスト「connect24h」開催中
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/20000514
| ■セカンダリDNS互助会
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/20000307
+----------------------------------------------------------------------
--[PR]------------------------------------------------------------------
もう、保険選びで悩まない! ┏…┳━┳…┳━┳…┳━┓ /資料請求
分かりやすい保険比較サイト ┃★┃保┃険┃市┃場┃★┃< もちろん
┗━┻…┻━┻…┻━┻…┛ \無料!!
▼▼▼生損保28社99商品! ジャンル別に保険料一覧も!▼▼▼
http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=e0lQ1
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp