[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:8709] Re: 定期メンテナンス



 田添 一哉と申します。

 【 hamamoto 】さんが 
 【 Sat, 02 Apr 2005 19:49:13 +0900 】に書かれた
 【 [connect24h:8675] 定期メンテナンス 】のメールに対する返信です。

> ちなみに、私は、昔はよく使うデータはDVD-R1枚に収まったので、定期的に
> 焼いてましたが、最近はUSB外付けHDDに丸ごとバックアップするようにしてい
> ます。

 現在は、自宅の samba サーバーに Partimage でフルバックアップしていま
す。ただ、samba サーバー自体のバックアップには、頭を悩めているところで
す。

 ディスクのミラーリングなどで対応すべきだろうとは思っていますが、バック
アップしなければならない容量が多すぎて、HDD 以外を選択することが、事実上
難しくなってきているように思います。

 USB の外付け HDD 、私も使用しています。ただ、扱い方を間違って、これま
で2台ほど壊してしまったことがあるので、実は密かに怖がっています。

> ちょっと手間ですが、半期に一度、さくっとOSを再インストールして、まっさ
> らな状態にするようにしています。

 入れ直しが増えてくると、カスタマイズしないようになってきませんか?
 カスタマイズのやり直しが面倒になってきて、ちょっとしたカスタマイズ程度
でとどまってしまいます。

> 私のメインアプリとしては
> ・Becky
> ・秀丸エディタ
> ・MS Office
> ・ブラウザ
> があれば9割の作業ができるから、それはちゃんとインストール、そこまでで
> ほとんどの作業ができるようになりました。

 選択するソフト名は異なっても、メーラー、エディタ、Office Suite、ブラウ
ザ、ウイルス対策、あたりはみなさんいれられているでしょうね。最近 Windows
 は会社でしか使っていないのですが、メインアプリは、Office が
OpenOffice.org になり、メーラーが電信八号になります。

> の下にディレクトリごとに分けていれたままなので、旧デスクトップとスター
> トアップメニューからショートカットをコピーさせてきたら、さくっと復旧。
> 便利便利。復旧時間は、およそ2時間半ほど。

 オンラインで配布されているツールでは、最初の起動時に、環境設定を行って
くれるものも多いので、再インストールしなくても、起動さえしてしまえば、使
えるので、楽だなと感じることは多いです。ただ、大きめのアプリケーションと
なると、インストーラによる環境設定が必要となってしまうので、こちらも入れ
直しが必要となるのが、つらいところではありますね。

> という感じで、定期メンテナンスしてますが、皆さんは、どういうメンテナン
> スをやってますか?

 定期メンテナンスは、結構さぼっていますね。なので、飛ばしてしまうと、泣
きが入ります。半期はつらいところがありますが、一年程度の期間では入れ直し
も必要だろう、と考えています。

> あと、これを機会にバックアップをされてみられてはどうでしょう?
> PCにおける、転ばぬ先の杖はバックアップですから・・・

 まったく、そのとおりですね。失ってから、そのデータの重要性に気づく、と
いうことは、さけたいところです。

----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
   田添 一哉 (Tazoe Kazuya)     URL http://www.thinkpad-lover.org/ 
       PC:ThinkPad T41  OS:TurboLinux 10F  mailer:Sylpheed 1.0.3

--[PR]------------------------------------------------------------------
         ★☆★  「懸賞侍」見参!!  ★☆★
       侍ゲームで楽しく遊んで、豪華賞品を当てちゃおう!
            この戦国懸賞時代を制するのは君だ!
          さあ、バッサバッサと当ててしまえ!!!
      http://www.kenshosamurai.com/regist.html?aid=frml041227
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO GROUP■ Global Media Online  www.gmo.jp