[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:6829] FYI:日本Snortユーザ会設立のお知らせ



はまもとです。
FYIです。

各位

                                                          2003年12月8日
                                     日本Snortユーザズ会 設立準備委員会

                      日本Snortユーザ会設立のお知らせ

日本Snortユーザズグループ設立準備委員会(以下準備会と呼ぶ)は,フリーの
IDSソフトウェア *1 である「Snort *2」に関するユーザコミュニティを充実さ
せることを目的として,Snortを開発するコミュニティ「snort.org *3」との調
整を行い,本日2003年12月8日に「日本Snortユーザ会(以後ユーザ会と呼ぶ)」
を設立する運びとなりました.

ユーザ会の設立にあわせて,メーリングリスト snort-users-jp@xxxxxxxxxxx
,およびユーザ会ホームページ http://www.snort.gr.jp の運営を開始し,今
後これらによって情報の提供を行ないます.また,ユーザ会のキックオフミー
ティングとして,2004年1月25日に第1回ミーティングを都内において開催する
予定です.


本ユーザ会は以下を目的として設立されました.
・SnortおよびIDSに携わる人々にコミュニケーションの場を提供する.
・IDSに関するテクノロジを研究発掘し,国内外のコミュニティに紹介する.
・Snortの情報に関し,他コミュニティとの橋渡しを行う.
・上記について Snort.org と連携する.

またユーザ会として以下の活動を予定しています.

・Snort,IDS技術に関する日本語コンテンツの整備
・Snort,IDSに関するセミナー等の開催
・Snort,IDSに関する調査研究,情報収集,情報提供

第1回ミーティングの詳細については,追ってユーザ会のホームページ上,お
よびメーリングリスト等でお知らせいたします.

本件についてのお問合せは下記までお願いいたします.
 日本Snortユーザ会事務局
 代表: 理化学研究所 渡辺 勝弘(わたなべ かつひろ)
 e-Mail: info@xxxxxxxxxxx

*1 IDSについて
IDSとは,Intrusion Detection System の略で,日本語では「侵入検知システ
ム」と呼びます.コンピュータやネットワークに対する不正なアクセスを検出
し管理者に通知する機能を持ったソフトウェア,ハードウェアを指します.

*2 Snortについて
Snortは,米国のMarty Roesch氏により,1998年にその原型が開発され,現在
では数多くの有志により開発が続けられています.Snortは,UNIXおよびUNIX
互換マシン,Windowsマシン上で動作し,GNU General Public License (GPL)
の元で利用することのできる最も代表的なIDSソフトウェアです.

*3 Snort オフィシャルサイト
http://www.snort.org/

+---------------------------------------------------------------------
| はまもと
| ■24 時間常時接続メーリングリスト開催中
| http://cn24h.hawkeye.ac/connect24h.html
| ■セカンダリDNS互助会
| http://cn24h.hawkeye.ac/dns.html 
+----------------------------------------------------------------------


--[PR]------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓………………………………
┃★下腹・二の腕のプヨプヨが簡単に取れる!?┃TWO WEEK ダイエット (^^*
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛………………………………
「ビジネスグランプリ2003年」誌 「ダイエット食品部門」受賞!!
 −3kg〜5kg体験者増加中⇒ http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=cus8P
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp