[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:5071] Re: バックアップ・・・



ありさです。

> In message <4be13dc91f7a48b3b0$NiftyInterway@xxxxxxxxxxx>
> 	on Wed, 06 Nov 2002 22:56:10 +0900 (JST),
> 	"Katsu Mizukoshi" <CZL05223@xxxxxxxxx> wrote:
> > 皆様 システムのバックアップは? システム再構築って すごく骨の折れる作業です
> Windows系はたいへんですね。
お仕事のサーバでは。
VeritasのBackupExec使ってます。
SQLエージェント・Remoteエージェントとか組み合わせて。
場合によっては
hp surestore dat obdr Packなどを買わせてIntelligent Disaster Recoveryをつかい、
テープからWin2kとか起動させて復旧とかがすごく楽なのですが。
高いのと環境が限られてしまうので、
復旧はc:\windows.000 とか別フォルダでインストールしてBackupExecをインス
トールして、テープから情報を戻して、でやっと復旧・・・しんどいです。

まれに、バックアップソフトを買える予算が取れなくてというばあい、
バッチファイルで、
net stop tomeruService
ntbackup nantoka.bks
だったか(記憶があいまい)
それをATコマンドのスケジュールとかタスクに入れておいて、取ったということ
がありました。

クライアントが2〜3台とかの環境ならば、重要なファイルをMOやCD-RW(あまり使わない)にコ
ピーです。

そういえば個人的な自宅のメール2ヶ月ぐらいバックアップとってない(。_。
#というとHDDが壊れそうだ。。。

> 私はBSD系UNIXで、
> 
> o DDS4へのfull dump
> o たまにincremental dump
> o ほんとに重要なものはincremental dumpを圧縮して別マシンに保存
> 
> といった程度のことをしています。DDS4はDDS3に比べると転送速度がかなり高
> 速な点が良いところです。
昔、TurboLinuxにbruというソフトがついていたのでそれでバックアップしてま
したが、最近は同じくdump でfullにとってます。
incrementalバックアップは復旧のとき手間がかかるのであまりやってません。
anacondaを使ってみたく、分厚い翻訳本を買ったのですが、読む時間が(;_;



SASIのHDDの件ですが、たまに懐かしくなって立ち上げる程度だから壊れないだけなのかも
使ってないだけだからかもしれません。すいません(。_。


それでは。

---
Noriyuki Arisaka
e-mail:   arisa@xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://www.axele.co.jp/
http://www6.tok2.com/home/arisa/ (個人)



--[PR]------------------------------------------------------------------
ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち
  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち
ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち
  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち  ぷち 「ウィ。チョイス!」
 え?まだ知らないの?⇒ http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=bxSev
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp