[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:3556] インドとNetVCR (Was: ログを“再生”できるツール「NetPoke」を活用する)



富永(ぬわあ)です。

 おはようございます。AirH" 128kはそれなりに快調です。
 今のところdionよりも@nifty経由のほうが通りがいいみたい…。


はまもとさんは書きました:
> インドは如何だったでしょうか?
> # 最近では、世界のソフト工場などと追われているようですが。

 予備校のほうにちょこっと書きましたが、組み込みシステムの
開発が盛んのようでした。
 あと、NetVCRのNIKSUNという会社もインド人の方が作られた会
社ですね。

 「日経コンピュータ 3.25」のp.38からの記事によりますと、イ
ンドのIT技術者も不足しているため、ロシア、チェコ、スペインに
まで開発委託先は拡大しているようですね。同誌のP.196からには
「海外ソフト会社活用の勘所」として、海外の開発者に委託した場
合のマネジメントの注意事項なんかも書かれていますね。
 海外相手でなくても、基本的に関与する要員の性格(特性)をちゃ
んと把握しておくことが大事ってことだと思います。


> > ■NIKSUN's Products
> > http://www.niksun.com/product-list.html 
> 日本でも正式にサポートしている代理店あったんですね。

 「ニクサン ジャパン」もありますし、大手商社も絡んできてい
るようです。


> 余談ですが、BlackICEもそうなのですが、「Snifferの元開発者がスピンアウト
> して」というフレーズ。結構、定番だと感じてしまうのは私だけ?(^^ゞ

 私も定番だと思っています。で、SnifferってNAIが開発したの
ではなく、開発した会社をNAIが買収したんですよね。


> 私自身、NetVCR、NetDetectorはカタログしか見たことがないのですが、
> 統計ベースだと、どうしても大雑把なグラフ的な傾向しかつかめないと思う
> のですが、詳細に調べる時に使えるExpert解析のIDS機能などがあるのでしょ
> うか?

 NetVCRですべてのパケットを記録しておいて、NetDetectorで
詳細解析するって感じの連携をするのを推奨しているようです。
グラフについても詳細をみたいところをダブルクリックするとど
んどんドリルダウンされていきます。
 データセンター内のセンター(中心)に位置するスイッチのSPAN
ポートとかに設置して、全パケットを記録しちゃいます。従来の
やり方だとインターバルの長さによって、検知できないなんてこ
とありましたけど、常に記録しているのでそういうミスも発生し
ないのです。

 いずれにしても、トラフィックパターンベースだけとかシグネ
チャベースだけでの管理ではなく、両者を相補的に機能させるこ
とにより効果的な管理が可能となるんでしょうね。それだけのお
金をかけられる会社があるかどうかも疑問ですけど、大手金融系
システムの場合は入れるケースが多いかも知れませんね。

 重要度とか規模によってIDSを含むツールの選択の基準は変わっ
てくるんでしょうけど、私が関与しているところの場合、「未知
なる攻撃手法だったので検知できませんでした(やられちゃいまし
た)…」というのは許されないので、いつもとパケットの流量が違
う場合は、TivoliとかにSNMPでWarning(シンプトム)をあげるよう
な管理体制をとっています。
 企業ではなく個人で常時接続している人の場合は、シグネチャ
ベースの管理でもじゅうぶんかも知れませんが、MRTGに毛が生えた
ような感じのトラフィックパターンベースで管理するツールが出て
くると、私的にはうれしいです。もしかしてそういうのは既に存在
してるのかなぁ?!

-- 
富永道也 with AirH"
tominaga@xxxxxxxxxxxxx


--[PR]------------------------------------------------------------------
☆アジアンテイストの香ばしい健康茶『養麗健茶』全員にプレゼント!(^^)☆
┏━━━━━━━━┓-----------▼こんな方におすすめします▼-----------
┃老廃物サヨナラ!┃【便秘】【ダイエット】でお悩みの方。お茶好きな方。
┗━━━━━━━━┛⇒原料は全て無添加・無農薬。妊娠中や産後でも安心!
 http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=aPJIa
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp