[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:3284] Re: 個人運用の DNS にセカンダリは必要ない



たかはしもとのぶです。

>bugbird>  繰り返しますが、いくら論理的正当性を主張したところで、その
>bugbird> 行為に対してオーサライズが得られていなければ、それは単なる
>bugbird> 「エゴ」と見なされる可能性が高いでしょう。
>
> 「エゴ」かどうかというよりも、そもそも議論が噛み合っていないのではな
>いでしょうか。それが意図的であるのかどうかはわかりませんが。

わたしも、みていて議論が噛み合ってないと思います。
別にどちらが悪いと言うわけではないと思いますが。

> あるルールがあったとして「それがルールなんだから、とにかく守れ」とい
>う場面と「そのルールは果たしてどれくらい根拠があるものなのか?」と問う
>場面とは両立するはずでしょう。

今回のはちょっと違って、「それがルールなんだから、まずはそれを守る必要
がある」という意見と「そのルールは根拠がないので、守る必要はない」とい
う意見の対立だと思います。単に「どのくらい根拠があるものか?」という問
いかけであれば、両立すると思いますが、「守る必要はない」という結論まで
いっているので、両立はできないと思います。

このルールがたとえば法律のように拘束力があるものであれば、後者の意見は
なりたたないと思いますが、今回の「ルール」に関しては、あくまで慣習とし
て行われている以上の拘束力がないので、どこに重きを置くかの立場の違いで、
議論が平行線をたどっていると思います。

> こばやしさんは一貫して後者のレベル、つまりメタレベルで問題を設定され
>ているわけですから、まずはこれと同期を取るのが生産的な議論の前提である
>思うのですが。

後者がメタレベルかはともかくとして、後者と同期をとるということは、話の
内容が「個人サイトでセカンダリDNSを置くべきか」から「個人サイトでセカ
ンダリDNSを置かなかった場合の技術的な問題点(あるいは置かなくても問題に
ならない技術的な理由)」に変わってしまうので、生産的かも知れませんが、
それは別の話題でしょう。

もし両者の議論の接点を見つけるとすれば、「インターネットの慣習が実態に
そぐわないと感じたときにどう対応するか」といった点だと思います。

そうではなく、互いに自説の観点にしたがって主張を行うのであれば、意見も
すでに出尽くしていて、堂々巡りに入っているような気がしますので、このあ
たりで互いに矛を収めてもいいのではないかと個人的には思います。

いくら技術的な妥当性を主張しても、慣習的に妥当でないという主張を論破は
できないと思いますし、逆にいくら慣習的に妥当でないといっても、禁止され
ている行為でない以上、技術的に妥当性があるという主張を論破することもで
きないように思います。

-----
TAKAHASHI, Motonobu (たかはしもとのぶ)         monyo@xxxxxxxxxxxxxx
Samba Team - http://samba.org/     Samba-JP - http://www.samba.gr.jp/  
JWNTUG - http://www.jwntug.or.jp/  Analog-JP - http://www.jp.analog.cx/
MCSE(NT40,W2K), SCNA, CCNA, Turbo-CI

--[PR]------------------------------------------------------------------
とっても便利♪♪ MyPage もう使ってる?
使ってない人は今すぐ登録→ http://www.freeml.com/ctrl/html/UserRegForm
 
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp